ユニセフへ寄付活動

子どもたちの命と健康を守る寄付活動

フィネスでは社会貢献活動としてユニセフへ寄付を行っています

子どもたちの未来を守るため、寄付活動を通じて社会に貢献しています。

世界中には食事も不十分で、満足な医療や教育を受けることができず、幼くして命を失う子どもたちが多くいます。

『寄り添い支えあえる よりよい社会をつくる』という企業理念を掲げるフィネスでは、『子どもたちの命と健康、そして権利を守る』というユニセフの活動目的に賛同し、2022年6月より寄付活動を開始いたしました。

2度目の紺綬褒章を受章いたしました

日本ユニセフ協会への寄付を積み重ね、これまでの寄付総額が2,000万円を超えたことで2度目の紺綬褒章を受章しました。
紺綬褒章は国の褒章制度のひとつで、公益のために私財を寄付した個人または団体に授与されるものです。

紺綬褒章

令和5年7月1日、令和6年9月21日に授与された褒状

これまでの寄付金額

合計 25,000,000円
(2024年9月時点)

※この寄付は、子どもたちの保健・栄養支援や教育支援活動に役立てられています。

世界中で苦しむ子どもたちを救うには私たちの活動は微々たるものかもしれません。
ユニセフへの支援が、世界中の子どもたちの笑顔と未来につながることを願っています。

ユニセフとは

ユニセフとは

ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、すべての子どもの命と権利を守るため、最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に、約190の国と地域で活動しています。
保健、栄養、水と衛生、教育、暴力や搾取からの保護、緊急支援、アドボカシーなどの支援活動を実施し、その活動資金は、すべて個人や企業・団体・各国政府からの募金や任意拠出金でまかなわれています。

PAGE TOP